2002(平成14)
年度助成 プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期 助成成果報告書 Annual Report of Pro Natura Fund, vol.13 2004年11月発行 採択件数 24件/応募総数 87件 採択累計 256件/応募累計 626件 助成額 2085万円/助成総額 2億8899万円 |
助成・活動成果 > プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 >
第13期
著者 | 団体 | タイトル | |
---|---|---|---|
西條八束・八木明彦・梅村麻希・寺井久慈・川瀬基弘・松川康夫・佐々木克之 | 空港島周辺海域環境研究会 | 中部空港島周辺における底質・底生動物を中心とした水域環境変化に関する研究 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,003-16. |
稲葉慎・高槻成紀・上田恵介・杉田典正・藤井 章 | オガサワラオオコウモリ研究グループ | 父島のオガサワラオオコウモリの保全生態学的研究 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,017-24. |
大泰司紀之・小林万里 | NPO法人 北の海の動物センター | 北方四島(国後島)の生態系-陸上動植物相調査-~動物から見る北方四島の生態系保全:1999~2003年調査結果の概要~ | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,025-38. |
遠藤 晃・土肥昭夫・井上 渚 | えびのシカリサーチグループ | えびの高原におけるシカの行動様式の変化について-餌付けがシカに与える影響- | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,039-46. |
横山 潤・松村千鶴・中島真紀・杉浦直人・松本雅道・加藤 真・鈴木和雄・鷲谷いづみ | セイヨウオオマルハナバチ野生化問題研究グループ | 在来マルハナバチ類保護のためのセイヨウオオマルハナバチの野生化状況の評価と駆除方法の開発(継続) | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,047-54. |
飯間雅文・渡辺博光・碓井利明・羽生田岳昭 | オキチモズク保全研究グループ | 島原半島における淡水紅藻オキチモズクの保全と遺伝子解析 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,055-62. |
渡辺勝敏・原田泰志・佐藤拓哉・名越 誠・森 誠一 | 淡水生物研究会 | 世界最南限のイワナ個体群“キリクチ"の保全生態学的研究 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,063-72. |
近藤卓哉・竹下直彦 | 西日本淡水魚類研究会 | イワメ(無斑型アマゴ)の生息環境と保護 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,073-78. |
一ノ瀬友博・美濃伸之・藤原布道郎・岩崎 博・森田年則・片岡美和・浅田増美・片野準也・加藤和弘・松村俊和 | 淡路棚田研究会 | 淡路島の農村地域のため池群における生物多様性保全に関する研究 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,079-91. |
大浜清・牛野くみ子・田久保晴孝・大浜和子・佐野郷美・竹川未喜男・吉川勇作・青山 一・杉本秀樹・杉田史朗・飯島滋哉・鈴木恵子・伊東恵子 | 千葉の干潟を守る会 | 東京湾の干潟を中心とする環境の保全 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,093-98. |
山下八千代・大島弘三 | 干潟を守る日2003in諫早実行委員会 | 干潟を守る日2003in諫早 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,099-102. |
井口利枝子・近森憲助・樋口 緑・大久保多加代・大原米子・猪子知子・吉田啓子・渡邉重義・粟飯原治仁・田島正子・津川なち子・太田尚子・村田佳代子 | とくしま自然観察の会 | 吉野川河口干潟周辺における「人と自然のふれあい」をベースにした環境マップの作成 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,103-108. |
佐久間淳子・浅見正夫・籠橋隆明・鬼頭秀一・豊田和弘・中原貴久子・余門光子 | [自然の権利]セミナー | 日本における[自然の権利]運動の記録(~2002.12) | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,109-112. |
黒澤信道 | 市民団体 ワシ類鉛中毒ネットワーク | エゾシカ猟用鉛弾を原因とするワシ類の鉛中毒に対する防止活動 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,113-114. |
岡崎 学 | はむら自然友の会 | 希少植物「カワラノギク」の保護・育成 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,115-118. |
栗原雅博・熊田章子・栗原雅博・長内健一・手嶋さぎり・中野浩平・有賀文夫 | 霧ヶ峰ネットワーク | 霧ヶ峰の草原生態系と景観の保全のためのシンポジウム開催と報告書の作成・活用 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,119-122. |
東郷典彰・敦賀英男 | 札幌チゴハヤブサの会 | チゴハヤブサの調査保護と子供達への環境教育活動 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,123-126. |
琢磨千恵子・有山泰代・小川貞子・森田美香・酒井宏光・渡辺雄二・足立明久・武市博人・岸 基史・山田朋彦・藤田朝彦・鈴木佳子・森本静子・林 美正・八尾保男・石橋和彦・佐藤秀夫・望月基典・渡辺隆夫 | 生駒の自然を愛する会 | 大規模開発の迫った京阪奈丘陵の里山での市民による生き物調査の実施 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,127-130. |
小島 望 | 「止めよう日高横断道路」全国連絡会常任委員会調査部 | 市民版日高横断道路「時のアセス」の作成 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,131-132. |
Akil Yusuf・Adudl Wahid・Sofyan Hamidl・Jamaluddin・田中真一・菅沼弘行 | インドネシア・西ジャワ海及びナツナ海における絶滅に瀕したタイマイ繁殖個体群の現状の把握とその資源回復対策の確立 | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,133-148 | |
李玉春 | 中国海南島における野生哺乳類の保護区設定と保護システムの確立(継続) | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,149-154. | |
Dinesh R. Bhuju・Pralad B.Yonzon | Species maintenance in a dynamic landscape:Ecology of the Churiya(Siwaliks)in Nepal Himalayas | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,155-176. | |
W. Raharjaningtrah・Zaini Rahman | Study on the distribution,habitat and ecology of Flores Hawk-eagle Spizaetus cirrhatus floris in Lombok,Sumbawa,Flores,Komodo and Rinca Islands,Nusa Tenggare,Indonesia | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,177-192. | |
Min Wang・Osamu Yata・Xiaoking Fan・Mingyi Tian | Monitoring butterflies in Shimentai National Natural Reserve | プロ・ナトゥーラ・ファンド第13期助成成果報告書,193-203. |
24 件表示中