はじめに
近年,高山帯におけるシカの過食圧による高山植物の消滅が問題となっている.現在急速に状況は悪化しており,各地でその対応が取られつつある.しかし,情報が少なく,対策も試行錯誤にならざるを得ず,根本的な問題の解決には至っていない.特に,これまでに,事例のない高山帯で発生している問題であるため,そこでのシカの行動,生態に関しては,不明な点が多く,対策方法の研究や事例の蓄積がほとんどない.さらに,農業被害とは異なり,再生が困難な生物の絶滅の可能性もある問題である.以上のような背景を持つ,解決困難な問題であるが,現在いくつかの団体がその対策を行っている.ここでは,それらの活動を紹介し,今後の問題解決のための資料として提供することとした. 2009年10月
目次Ⅰ はじめに Ⅱ 基本的な考え方 1 シカの過食圧に向けての対策 2 特定鳥獣保護管理計画 Ⅲ 対策編 1 防鹿柵の設置 Ⅳ 調査編 1 GPSテレメトリー調査による行動圏の把握 2 防鹿柵設置が動植物へ与える影響 3 防鹿柵設置が動植物へ与える影響 4 リモート調査手法の開発 5 目撃情報の収集 Ⅴ 資料編 1 各県のシカ問題に対するアンケート調査の実施 2 シカの食害問題の発生状況とその対応 引用文献
|