公益財団法人自然保護助成基金は国内外の自然環境保護のための助成事業を行っています
“pro natura” とは,英語の “for nature” (自然のために)に相当するラテン語です.「自然のためになりたい」が当財団のモットーです.
当財団では,国内外の自然環境を保全するための研究や,市民活動に対して助成事業を行っております.
随時,自然保護,環境保全に関する相談に応じております.財団事務局までお問い合わせください.
最新のお知らせ
-
第4期協力型助成(学協会助成、国際NGO助成、国際的プログラムに関する助成)募集受付開始
本助成は, 国内外の自然保護に豊富な経験を有する団体と, 当財団が力を合わせてプロジェクトをより良いものにしていくというプログラムです. この度, 助成の趣旨をより明確にするため, 第3期までの提携助成から協力型助成へと名称変更いたしました。今年度も募集を開始いたしましたので, 該当する団体の方はぜひご応募ください. 各助成カテゴリーの詳細, 募集要項, 申請書類につきましては、下記リンクよりダウンロードお願いいたします. ・学協会助成・・・学協会の自然保護委員会やワーキンググループの活動に対する助成・国際NGO助成・・・国際的な環境NGOの海外における自然保護活動に対する助成・国際的なプログラムに関する助成 ...
投稿: 2018/12/17 18:42、渡邉真菜美 -
投稿: 2018/11/18 23:58、板垣佳那子 -
第24回成果発表会のお知らせ
2018年11月末までに終了したプロジェクトの成果発表会を、以下の通り開催いたします。申込不要、参加費無料ですので、助成を受けていない方でも、自然環境の保全に関心のある方はぜひお越しください。日時:2018年12月1日(土)10:00~18:00(開場 9:30)場所:アーバンネット神田カンファレンス http://kanda-c.jp/access.html 2A会場(口頭発表・フラッシュトーク・懇親会) 3B+3C会場 ...
投稿: 2018/11/18 23:19、板垣佳那子 -
第29期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 採択プロジェクト決定
2018年9月25日の臨時理事会において,第29期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成の採択案件が下記の通り決定いたしました.今回の応募件数は122件,このうち33件が採択されました.たくさんのご応募,誠にありがとうございました.国内研究助成 (採択件数 20件/応募件数 70件,採択率:29%)申請団体申請者タイトル有明海保全生態学研究グループ東 幹夫諫早湾の常時開門後まで続く有明海奥部海域の底生動物群集変化の研究ダイトウコノハズク保全研究グループ高木 昌興北大東島における亜種ダイトウコノハズクの絶滅と再導入―環境保全の象徴種の復活―伊豆諸島自然史研究会樋口広芳伊豆諸島八丈小島におけるノヤギ駆除後の島嶼生態系回復状況と復元に向けた基礎調査 ...
投稿: 2018/10/01 21:01、板垣佳那子 -
投稿: 2018/07/31 1:28、板垣佳那子
1 - 5 / 72 件の投稿を表示中
もっと見る »
(c) 2010-2018 Pro Natura Foundation Japan