自然保護助成基金からの情報を掲載します.関連団体,助成団体の活動については,blogをご覧下さい. |
お知らせ
第6期協力型助成の募集案内
本助成は、 当財団が助成金を提供するにとどまらず、独自の視点やネットワークを生かし、継続的な連携も視野に入れ、採択団体とともにプロジェクトの目標達成を目指していく助成プログラムです。 今年度も募集を開始いたしましたので、該当する団体の方はぜひご応募ください。 ■スケジュール 募集期間:2020年11月30日~2021年1月5日 助成期間:2021年4月1日~2022年3月31日 ※協力型助成で2回以上助成を受けられている方は、助成期間2年間としての申請を受け付けます。 ■助成カテゴリーの概要 ・学協会助成・・・学協会の自然保護委員会やワーキンググループが行う自然保護活動に対する助成 ・国際NGO助成・・・海外の地域において活動実績のあるNGO団体が、地域のステークホルダーと協働して行う自然保護活動に対する助成 ・国際的プログラムに関する助成・・・国際的な自然保護プログラムのもとに指定された国内の地域における,自然環境保全活動に対する助成 ■募集要項および 申請書類 各カテゴリーのリンクにアクセスし、各種書類のダウンロードをお願い致します。 申請書類は下記からもダウンロードいただけます。 応募締切は, 2021年1月5日(火)です. 当日中であれば何時でも構いません。郵送の場合は、当日必着です。 申請に関するご相談・お問い合わせは,下記までお願いします. 問い合わせ先: 公益財団法人自然保護助成基金 Tel: 03-5454-1789 Fax: 03-5454-2838 Email: office[at]pronaturajapan.com (atを@に換えてください)。 担当:板垣 |
助成成果報告書がJ-STAGEでご覧になれます!
2019年より、自然保護助成基金助成成果報告書は完全オンライン化されました。 当財団ホームページだけでなく、日本最大の科学技術分野の論文データベースであるJ-STAGEにも掲載されるようになりました。 現在、第28号(2019年)と最新版・第29号(2020年)が閲覧可能です。 PDFでの全文ダウンロードもできます。 J-STAGEでは、国内のみならず、アメリカや韓国など海外からも、毎月多くのアクセスを得ています。 どうぞご高覧ください。 J-STAGE版 自然保護助成基金 助成成果報告書 |
第31期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 助成先決定
2020年9月28日の臨時理事会において、第31期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成の助成先が下記の通り決定いたしました。 今期の応募件数は98件、採択件数は22件でした。多くのご応募、誠にありがとうございました。 採択プロジェクト一覧
【審査委員による総評】 ・国内研究助成は環境DNA分析に関連するプロジェクトが増加傾向である。 ・国内研究助成はプロの研究者による申請が多く、市民活動グループからの申請が少ない。研究成果を具体的な活動に活かすような申請を今後期待したい。 ・国内活動助成も研究者による申請が多い。もっと地域に根差した活動の申請が増えてほしい。 ・全体的に研究色が強い。アウトリーチ活動や地域行政との協働といったテーマの申請が増えてほしい。 ・植物の案件が例年通り少なかったので、今後は植物関係のプロジェクトの申請も増えることを期待したい。 |
第31期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成募集案内
募集は締め切りました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。 本日より、第31期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成の募集を開始しました。 今年度は、国内研究助成・国内活動助成(地域NPO活動枠含む)・特定テーマ助成の応募を受け付けます。 特定テーマ助成のテーマは、「保護地域においてオーバーツーリズムが自然環境に与える影響とその対策」です。 海外助成は、本年度は募集を停止します。また、出版助成も募集いたしません。 助成カテゴリーによって助成上限金額、助成期間、審査基準等は異なりますので、募集要項をよくご確認の上、ご応募下さい。 募集要項および申請書類は、以下のページからダウンロードしてください。 応募締切は、7月15日(水)です。 なお、コロナウイルスの感染拡大状況が極端に悪化した場合、募集を急遽中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 募集に関するご相談、お問い合わせは基本的にはメールにて受け付けます。 Email: office[at]pronaturajapan.com ([at]を@に変換して下さい) たくさんのご応募を、お待ちしております! |
第16期ナショナル・トラスト活動助成 募集開始
|
【4/13更新】オフィスアワー変更のお知らせ
昨今の新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑み、当財団ではオフィスアワーを当面の間、以下に変更いたしております。 10:00~18:00 →10:00~16:30 また、火曜日、木曜日は全職員が在宅勤務です。 お時間や職員によっては、お電話での対応が難しい場合もあるため、ご連絡は基本的にはメールにてお願いいたします。 office@pronaturajapan.com ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 |
第5期協力型助成 助成案件決定
審査委員会による厳正な審査と,当財団理事会での審議によって,以下のプロジェクトへの助成が決定いたしました. 今回の応募件数は,学協会助成2件,国際NGO助成2件,国際的プログラムに関する助成2件の,計6件でした. ご応募いただき, 誠にありがとうございました.
(参考) 第4期からの継続案件
|
第15期ナショナル・トラスト活動助成 採択プロジェクト
標記の通り、今年度のナショナル・トラスト活動助成の採択案件が決定いたしました。 ・宍塚の里山 認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会 茨城県土浦市 (土地所有状況調査) ・愛宕山山頂付近 認定NPO法人 愛宕山てっぺんの森を守る会 長野県北佐久郡軽井沢町 森林1.9ha ・熊井の森 NPO法人 はとやま環境フォーラム 埼玉県比企郡鳩山町 里山0.9ha 詳細は、日本ナショナル・トラスト協会のWebサイトをご覧ください。 |
第5期協力型助成(学協会助成、国際NGO助成、国際的プログラムに関する助成)募集受付開始
※募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。 本助成は, 当財団が助成金を提供するにとどまらず,独自の視点やネットワークを生かし,継続的な連携も視野に入れ,採択団体とともにプロジェクトの目標達成を目指していく,新しい助成プログラムです.今年度も募集を開始いたしましたので, 該当する団体の方はぜひご応募ください. 各助成カテゴリーの詳細, 募集要項, 申請書類につきましては、下記リンクよりダウンロードお願いいたします. ・学協会助成・・・学協会の自然保護委員会の活動に対する助成 ・国際NGO助成・・・国際的な環境NGOとの協力による助成 ・国際的なプログラムに関する助成・・・世界自然遺産、ユネスコエコパーク、ジオパーク、ラムサール条約登録湿地などに指定された場所における,自然環境保全活動に対する助成 下記からもダウンロードいただけます。 応募締切は, 2020年1月7日(火)です. 申請に関するご相談・お問い合わせは,下記までお願いします. 問い合わせ先: 公益財団法人自然保護助成基金 Tel: 03-5454-1789 Fax: 03-5454-2838 Email: office@pronaturajapan.com 担当: 渡邉 |
1-10 of 90